2004年06月30日

All over the World

早く見に行きたい映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」ですが、今は暗くて涼しい映画館などへ行ったら睡眠不足がたたって寝てしまいそうなので来週まで我慢しています。 サッカーはナ・マ・モ・ノなので待っていてくれないけれど、映画は待っていてくれる!ので来週まで持ち越しです。 それでも久しぶりに「復習」ということで原作を読んでみました。 読んだのは随分昔でしたなー。 この3巻が1巻から5巻の中で今のところ一番好きです。

いろいろハリポタ・ファンの噂になっていた6巻のタイトルも正式に決定したようです。 
「Harry Potter and the Half Blood Prince」 直訳で「ハリー・ポッターと混血の王子」となっていましたが、これは日本の翻訳を担当されている方の訳ではないようなので 9月1日にやっと発売となる日本語翻訳版5巻「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の原題「Harry Potter and the Order of the Phoenix」の時も直訳から(詳細は忘れてしまったけれど)いろいろ「こんな題名になるのでは?」といわれていたから今回の日本題がどうなるかはわかりません。
まだ発売時期や詳細がでていないものの、タイトルだけでもいろいろ想像してしまいました。 

最初は「そんなに面白いのかね?」と思いつつ読んでいたのですが、ここまでくるとやはり最後の7巻まで読まないと気がすまないでしょう。 

9月1日に発売となる5巻は「原書が出版されてから1年ちょいかー(*2003年6月21日(UK)でした)長かったねえ」と思ってネットで調べていたら半年くらいまたはそれ以上遅れる場合もあるようです。 逆に「原作の5巻が出る前」に5巻がでちゃった国(中国版ハリポタ)とか、オフィシャルのスペイン語版出版前に「すみません、ここの意味がわかりませんでした」とかの注釈いりで発売されたベネズエラの海賊版もあったようで、著作権違反といえど、これには笑ってしまいました。 

J. K. ローリング (著), 松岡 佑子 (翻訳)
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

オフィシャルとしては世界200の国で出版され、55の言語(たぶん今ではそれ以上に)翻訳されているハリポタ・シリーズ、どんな言語で出ているのか?とみてみたら出るわ、出るわ! 
アフリカ語、アルバニア語、ペルシア語、ブルガリア語、グルジア語、中国語、クロアチア語、チェコ語、デンマーク語、オランダ語、米語、エストニア語、フィンランド語、フランス語、ギリシア語、ヘブライ語、ヒンズー語、ハンガリー語、アイスランド語、アイルランド語、イタリア語、日本語、韓国語、ラトビア語、マレー語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語(ポルトガル版、ブラジル版)、ルーマニア語、ロシア語、ゲーリック語、スェーデン語、タイ語、ウクライナ語、ベトナム語、セルビア語、ウェールズ語、etc.etc。 ちょっとめずらしいところでラテン語、キリルアルファベット(ロシア語の字母)、そして1500年前!の古代ギリシア語とかもあるらしい。 同じ国でもスペインじゃスペイン語とカルタ-ニャ語もあるし、フランスでもフランス語とバスク語もある。 ドイツもドイツ語と低地ドイツ方言語がある。 国の歴史もからむから方言とは違うだろうけれど、それでも大阪弁や青森弁のハリーポッターがあってもいい気がしてきた。 
「マルフォイめっちゃムカツクねん。だからどついたったわ!」と言うハーマイオニー、面白いかも。  原作者のローリングさん関係者曰く「翻訳は楽しいし教育目的やチャレンジとして個人が楽しむにはいいが、出版してはいけない」との事。 ごもっとも。

おもな国の表紙を紹介するこんなサイトがありました。 各国翻訳版も表紙が全然違うのが興味深いです。 大半は主人公のハリーたちが表紙を飾っているのですが顔もそれぞれ面白いです通常はイラストですが、写真版(といっても映画のハリー役のダニエル君ではない)もあったりするのですなあ。 USA版などは子供向けと大人向けの表紙があったりします。 そう考えると日本版の表紙はやたらと大人向けなのですね。

harry_world.jpg
(同じ5巻なのに表紙だけでも面白い)

Posted by toto at 23:45 | Comments [0] | Trackbacks [3]

2004年06月28日

Before the Semi-Final

やっと怒涛のクォーター・ファイナルも終わり、「これで準決勝までの数日は早寝遅起できる♪」とか考えてしまった軟弱者です。

そうかい、フランスにも勝つのかい@ギリシア。 ちょっとびっくりしたしましたです。 その試合中「うむーむむむ(--:)負けるのかー?」な顔で観戦している元フランス代表、ミッシェル・プラティニを見て「きゃー♪」と朝から喜ぶアホです。 アンリのヘッディング・シュートがあんなに決まらないというのは女神のいたずらとでもしておきたい。  あいかわらずUZOにほろ酔いの勝利の女神、サンミゲルもキヤンティもそしてボルドーワインも飲み飽きておるご様子。(いや、でもUZOはほろ酔いのお酒じゃないだろ、ありゃ強い!と過去アテネ滞在中に大後悔の経験者は思うのですが (。-_-。)) 

スェーデンVSオランダといい、チェコVSデンマークといい、もう「こういう面白い試合が見れて楽しいなあー」と、スペインもイタリアも敗退の今、落ち着いて見ているのでした。 

敗退して国に帰った代表チームはそれぞれのニュースがどんどんでてきています。 
スペインの監督も結局辞任ですかー、協会もマスコミのバッシング報道を非難していたりしていたのに、急展開。 

スペイン代表、アラゴネスが新監督就任へ 来週にはルイス・アラゴネスが正式にスペイン代表の新監督となる。マジョルカとの契約からは解放されたため、スペインサッカー協会と合意することが可能になった。イニャキ・サエスの後任として、アラゴネスは2006年ドイツワールドカップまでの2年契約にサインすることになるだろう。

スポーツニュース - 6月28日(月)11時18分  

それより、こっちの新監督にはびっくりだわ。

イタリア・サッカー協会のカッラーロ会長は25日、 トラパットーニ前監督の後任として、セリエA・ユベントスの前監督のマルチェロ・リッピ氏(56)がイタリア代表監督に就任することを発表した。 契約期間は、今年7月16日から2006年のワールドカップ(W杯)ドイツ大会終了まで。 リッピ氏は昨季終了後にユベントスを退団。過去2度に渡り同クラブの指揮を執り、5度のリーグ優勝に導いた。

スポーツニュース - 6月26日(土)16時41分

リッピ!ユベントス時代のBAGGIOを放出し、その数年後にはインターミラノへと移籍していたBAGGIOの元に再び監督として現れ、いろいろと私にとっては面白くないニュースを提供してくれたリッピ! でたな!リッピ! な思いです。 
なんだかこれから一波乱ありそうな代表チームになりそうな気がしますですよ。 

Posted by toto at 18:08 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年06月25日

What A Game !

決勝リーグが始まった途端に延長&PK。 同点に次ぐ同点。 いやあ、朝からいいもの見せていただきました。 朝は特に低血圧なのに今日はひさしぶりに上が100くらいはあった思われます。 (いつもは85あれば上等さ。 (--) )

ポルトガルがPK戦を制し準決勝へ 歴史的な名勝負となる

リスボンのルススタジアムで行われたユーロ(欧州選手権)準々決勝ポルトガル対イングランドは、信じられないような熱戦となった。90分間で1-1、延長戦でもそれぞれ1点ずつを取り合い合計2-2で終了し、最後はPK戦の末、6-5でポルトガルが勝利を収めた。

スポーツニュース - 6月25日(金)10時33分 全文

力が入りすぎて肩がバリバリにこりました。 今日は指圧に行ってきます。 

Posted by toto at 12:11 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年06月24日

Before the Quarter-Final 1

ドイツ。。。 _| ̄|○ カーンももう見られませんか、でもオランダも少しは期待応援していたので。。。(--;) 微妙。。

あいかわらずUKのYAHOOに入り浸っていてふと思ったことがある。 他の国のサイトってどうなってるの? やっぱり自分の国が一番メインで記事がなりたっているの?
ということで同じ日のほぼ同時刻に他国のYahoo特集ページもみてみました。 フォントをダウンロードしていない国には一部文字化けありですが、どうせアバウトでしか読めないからかまうことはない。 辞書サイトをたよりにフィーリングで読んでみる。 チェックしたのはヨーロッパ時間での6月20日午後の記事です。(日本時間21日) 一次リーグの最終戦前で自国が決勝リーグにいけるかどうかの瀬戸際ばかりの状況でした。 

イングランド(UK/アイルランド版)
TOP記事 4:40pm(日本時間+8)

eng.gif

ルーニーは5000万の価値があるとエバートン会長

イングランド代表として大活躍している18歳のルーニーが今後移籍話で5000万ポンドの価値ありとのこと。 現在所属チーム、エバートンもここまでやってくれるとは思っていなかったでしょう。 クロアチアとの試合もすごかったもんねー。 一人ぶっちぎりでゴールまで走ってました。 公園でボールを追いかけているワンコを思い出したのは私だけでしょうか?  さすが18歳は走るよなぁ。 大会終了後どこへ移籍するのかも楽しみです。

イタリア
TOP記事 7:03pm(日本時間+7)

ita.gif

ビエリとザネッティが休養

イタリア代表クリスチャン・ビエリとザネッティが練習に参加せずマッサージだけをした。 怪我をしてしまったから練習を休んだのでした。 元気すぎた「おバカ王子」の件もあるからおちおち休んでいられないのも気の毒だ。 それでもブルガリア戦には途中出場してたビエリ。 せっかくロスタイムで逆転したのに得失点差でデンマークに1点足りず決勝リーグにすすめず。。 こうなるとラマ事件のせいと思ってしまう。。スコアレスドローはよくある引き分けだけそ、2-2で仲良く引き分けなんて。。出来すぎ君。。そんなことを思ってはいけないと思いつつも頭をかすめたアズーリびいき。  デンマーク&スェーデンの”選手”と”サポーター”の皆さんごめんなさい。 

デンマーク対スウェーデンの結果は、予定通りだったのか?=ユーロ2004

ユーロ(欧州選手権)2004グループC、デンマーク対スウェーデン。2-2で試合が終わったことで、イタリアのグループリーグ敗退が決まったが、デンマークおよびスウェーデンの監督は、もちろん事前に合意があったことを否定した。

試合はエモーショナルだった。89分にキーパーのミスでスウェーデンのヨンソンが引き分けに持ち込んだ。この時、イタリアはブルガリアと1-1の同点であったことから、いずれにせよ勝ち抜きはできなかった。しかし、後半ロスタイムのカッサーノのゴールで最終的にイタリアが勝ち、2-2という結果が決定的な意味を持つ(同勝ち点で並んだ3チームの総得点差で、イタリアの敗退が自動的に決定された)。この結果への疑惑は長く語り続かれるに違いない。

スポーツニュース - 6月23日(水)10時41分

こいういのはプレイする選手たちも観ているほうもあまりいいもんではないです。 どこの国の選手にも罪はない。 語り続かれないでほしいです。

Posted by toto at 23:17 | Comments [0] | Trackbacks [2]

Before the Quarter-Final 2

ドイツ
TOP記事 18:42pm(日本時間+7)
ドイツだけは更新時間が24時間制です。 ドイツってampmって使わないのかな?

ger.gif

何がドイツにたりないのか?

試合はとても憂鬱なものだった。 あの試合はドイツの試合ではなかった。 とラトビア戦のスコアレスドローについてでしょう。 そしてチェコ(1位)に勝てるか? という感じでしょうか? 結局ドイツもチェコに敗れ決勝リーグには進めませんでした。 2006年の地元ドイツでのW杯を前にして監督は辞任。 無念でしょうなあ。

フェラー監督辞任 ドイツ敗退で引責

サッカーの欧州選手権1次リーグで敗退したドイツ代表のルディ・フェラー監督(44)が24日、辞任を表明した。
ドイツは1次リーグD組で2分け1敗の3位に終わり、準々決勝進出を逃した。フェラー氏は、ドイツで開催される2006年ワールドカップ(W杯)まで契約が残っていたが「チームは新たなスタートを切る必要がある。確かな信頼感のある人物が、今後の2年間の監督を務めるべきだ」と述べた。

スポーツニュース - 6月24日(木)19時22分

    スペイン TOP記事 6:41pm(日本時間+7)

esp.gif

ポルトガル戦に控えて何千のサポーターがスペインから向かっている。

陸続きだからね、みんな車に旗かざしたりして向かったのだろうなあ。 でも負けちゃたんだよなあ。しくしく。  こちらの監督は辞任をしない模様。

サッカーのスペイン代表のイナキ・サエス監督(61)が22日、欧州選手権のグループリーグ敗退を理由に辞任することを否定した。 国内マスコミからグループリーグ敗退の責任を問われるなか、監督は記者会見で「私はこのまま続けることを決断した。まずはこの状況を乗り越えることにチャレンジする」と語り、監督辞任の意思がないことを明言した。 サエス監督は選手権大会前の時点で、2006年のワールドカップ(W杯)ドイツ大会の終了まで契約を延長したばかり。(ロイター)

スポーツニュース - 6月23日(水)12時22分

でも地元のスポーツ紙のアンケートじゃサポーターの92%が辞任を要求しているみたいです。 どうなりますか。 なぜかスペインの広告だけは「おねーさん」が出ております(笑)

Posted by toto at 23:15 | Comments [0] | Trackbacks [0]

Before the Quarter-Final 3

フランス
TOP記事 7:14pm(日本時間+7)

fra.gif

スイスのアレクサンダー・フレイUEFAに蒼白

この方もイングランド戦に負けたあと非紳士的行為(「ラマ」行為とでも言っておきます)をしたわけですが、認めなかったためビデオで再検討したUEFAがキツーイ処分をしたのでそのことのようです。 フランスは次の試合はそんなスイスとでしたが、スイスとの試合結果は3―0で快勝でした。 

サッカー=ジダン「フランスは責任を果たした」

サッカーの欧州選手権に出場しているフランスのキャプテン、ジネディーヌ・ジダンは21日、グループリーグ首位で決勝トーナメントに進めたことで、フランスは前回大会王者としての責任を果たしたと語った。
フランスはグループリーグ最終戦でスイスと対戦。
この試合ではジダンが先制ゴールを挙げ、3-1でスイスに快勝。フランスは、B組首位でベスト8進出を決めた。
同選手は「グループリーグを首位で突破する目標を達成できたことには満足している。これから次の試合に向けて準備していきたい」としている。
フランスは25日に行われる準々決勝で、A組2位に入ったギリシャと対戦。

スポーツニュース - 6月22日(火)14時58分

責任を果たしたなんて言わず、まだまだ頑張っていただきたいです。


他の出場国はyahooがなかったり、あっても特集ページはないようです。 そして英語はUKサイトへ、スペイン語圏はスペインサイトへのリンク張ってある模様。 

やはり試合がない時は母国選手のニュースがTOPになるみたいですね。 実はこの数日前にも同じことをしてみたのだが、ラドビアVSドイツ戦が30分後くらいに開始だったので大部分のYahooではその試合についてがメインでした。 これはこれで面白かったよ。 自国ドイツは絶対に勝つ!勝たないといけない!というような意気込みがあったけど(ドイツ語わかりません。 あくまでも半分は想像です)、UKサイトでは「大きな拳銃で小さなハエを狙う。 勝ち点3が欲しいドイツにラトビアは彼らの歴史上で最大のゲームに緊張している。 紙面だけではラトビアはワールドカップの決勝に進むようなドイツよりもFIFAのランキングで45位も下だが、サッカーは紙面上の戦いではない。」とかラトビアをなめたらアカン!な記事でこの記者の予想通り0-0だったわけだし。 ただスペインのサイトだけは「ポルトガルに勝たないと決勝リーグにすすめない」というような自国のことでした。  

はー、この5国のうちの3カ国が敗退してしまっているとは厳しい世界ですなー。 25日からのクォーター・ファイナルもいろいろなドラマが観られると思うと楽しみでもあり、体がついていくか?と多少心配です。 寝不足さんはもう少し続くのです。

Posted by toto at 23:13 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年06月23日

I miss you, Azzurri

昨日海老蔵書いちゃったから一日遅れだけど、スペイン。。。 _| ̄|○  開催国ポルトガルが決勝リーグにいかないなんて、そりゃマズイとは思ったですよ。 でもやっぱりガッカリです。 これも・それも・あれも・どれも!ギリシアが強かったりするからブチブチ。。。

そして本日のイタリア。。。。_| ̄|○  ロスタイムで勝ったというのに得失点差でデンマークに1歩及ばず。 こういうのが一番堪えるのよ、ひーん。 アズーリ(イタリア代表チーム)もイタリアへ帰ってしまうのね、しくしく。

もうですね、スペインもイタリアもいない決勝リーグって私にとって何かが足りない。 例えが上手くないけれど、ダシなしで味噌溶かしたお味噌汁みたいな気分とでもいうか。。。。そして明日のドイツも決勝リーグへの道がどうなるか。  さあ、これからどこを応援するかなあ。 シャンパンサッカー(*)かしら。。この際ポルトガルでもいいぞ。 ルーニーが今後どこまで得点かせぐかも楽しみだからイングランドも面白そうだし、と、結局は寝不足のまま朝を迎えるわけですけれど、スペインとイタリアの試合はもう少し楽しみたかったというのが本音です。    

*:シャンパン(シャンペン)・サッカーとはフランスのサッカーの通称で使われます。 ポンポンとシャンパンの泡のような華麗なパスワークからこんな風に証されます。
 
シャンパンサッカーで思い出した実家においてあるマンガの中で時々読みたくなるマンガがあります。 コミックスが出版された当時1986年はメキシコでのW杯があったのだけど、そんな時代に少女マンガでサッカーを主題にして書いていた画期的なマンガでした。 架空の国のサッカー選手のお話なのですが、今読んでも面白いです。

かわみ なみ
シャンペンシャワー

コミックス当時は全6巻でしたが、現在は文庫版全3巻で復刻されています。
Posted by toto at 13:26 | Comments [0] | Trackbacks [1]

2004年06月21日

The 11th Ebi-sama

サッカー寝不足な日々の私にとって今日は非常に長い日でした。 3時半AMからサッカーみてスペインが負けちゃってガックリながらも、仕事やっつけて、夕方には歌舞伎座へ「十一代目市川海老蔵襲名公演」に行きました。 おまけに西日本に上陸している台風のため、東京も朝から湿気がすごいし、歌舞伎座へ出かける時間には大粒の雨が降ってきてあまりお出かけコンディションとお出かけ日和じゃない。 未来予知能力がないから、チケットが取れたときには体調も天気も予測ができなかったしなあ。 はぅ、除湿機付きプラスチックのボールにでも入って転がって銀座へ向かいたい気分。

そんな状態だったのに、出かける時はグズグズだが、行っちゃえば楽しんじゃうのが私。 眠気もなくなって夜の部3作品とも楽しんだのでした。 
でもやっぱり圧巻は海老蔵の「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」でしたわー。 主人公の助六が登場するまで始まってから45分(開演からは3時間以上)もあるんだけど吉原の遊郭が舞台だから遊女の豪華絢爛な衣装といい、現代ギャグがチラリと入って会場大爆笑だったりでお芝居の2時間があっという間に思われました。 花魁「揚巻」の玉三郎やっぱり圧巻の綺麗さだなあ。 中村勘九郎と尾上松緑には笑わせてもらったし、助六海老蔵が蛇の目傘をさして花道から登場する瞬間は私の席からでは見辛かったのが残念だったけれど、舞台栄えする顔というか、あの眼力の鋭さというか、なんともカッコよいですなあ。 

市川海老蔵
十一代目襲名記念写真集

紫の鉢巻。 左で締めると病気療養中となるが、右に締めるとありあまる程の元気がある人になるのだそうです。(イヤホンガイド・小山氏の解説より。 でもなんて表現されていたかは忘れた(--))

今回イヤホンガイドを借りての観劇をしたのですが、話の説明だけではなく、舞台背景や歴史についても舞台の邪魔にならないタイミングのよさで解説が入るので2倍楽しめました。 中でも「助六」の解説をされた小山觀翁さんの解りやすい説明にはホント感動もの、非常にためになりました。 あと後のおば様3人組、休憩の度にいろいろ面白いこと教えてくれてありがとう。 助六と深い中な花魁「揚巻」から揚げ(おいなりさん)と巻き(のり巻き)で助六寿司なんだと知りました。 そんなことも知らずにおいなりさん食べていたら教えてくれました。 一階桟敷席で吉兆のお弁当食べていたら知らないままでしたよー。(ってそんな豪華な観劇なぞできるわきゃないか(^^;))

小山觀翁
痛快!歌舞伎学

面白そうなので早速オーダーしてみることにしました
Posted by toto at 23:56 | Comments [0] | Trackbacks [2]

2004年06月20日

Mamma mia

突然ですが、サッカーで覚えるイタリア語講座の時間です。  "Baggio non sputa"  
意味は「バッショは唾をはかない」です。 

理由はこれ↓

サッカー=トッティ、つば吐きで出場停止へ

[リスボン 16日 ロイター] サッカーの欧州選手権に出場しているイタリア代表フランチェスコ・トッティが、14日のデンマーク戦でクリスティアン・ポウルセンの顔につばを吐いたとされる行為に対し、出場停止処分を科される見通しとなった。(中略)
デンマークサッカー協会は「トッティは何度もポウルセンの顔につばを吐いた」と訴えている。テレビカメラがこの場面をとらえていた。

スポーツニュース - 6月17日(木)14時48分

そのおかげでスウェーデン戦ではそんな横断幕がイタリア・サポーターからも出てしまったとな。 現物写真は見つけられなかったので、どのくらいのサイズとかは未確認。

フランチェスコ・トッティが、ユーロ(欧州選手権)での3試合出場停止処分を受けたことで、イタリアのファンは再びロベルト・バッジョへのノスタルジーを募らせている。

イタリア対スウェーデン戦の応援のためポルトを訪れている一部のサポーターは、この機会にトラパットーニ監督への明確なメッセージを送った。ドラゴン・スタジアムの観客席には「バッジョは唾を吐かない」と書かれた横断幕が掲げられていた。場所はイタリアのサポーターが陣取っている部分の最終列付近。
スポーツニュース - 6月19日(土)11時13分

3試合も出場停止処分くらってどーすんの? イタリアから愛させるおバカ王子、こういうことでおバカになってはいけない。 でも、アタシもBAGGIOが恋しい(涙) 得失点差でブルガリア戦で勝ったとしても決勝リーグに進めないかもなハラハラ・ドキドキ中。 今回の大会って波乱万丈ありすぎです。

続イタリア語講座 (・_・)ノ■ レッドカード付き

"Totti, il lama italiano" 「トッティはイタリアのラマ」 

参考資料
ラマ:普段はおとなしい性格だが、怒ると胃の中のもの(かなり匂いが強い)を吹き付ける。
富士サファリパーク 
 
「おバカ王子」から「バカ王子」になる日もくるかもしれない。 短気は損気です。

Posted by toto at 01:25 | Comments [0] | Trackbacks [2]

2004年06月19日

Middle of Nowhere

トラックバックとPINGがなんとかできるようにならんものかの?と重い腰をあげて数日後。 欧州選手権のおかげで楽しい夜更かしです。 

ここ(MovableType導入手順)でお世話になりました。 管理人さんのコメントでもう1回不足しているファイルがないかどうかを再度Movabletypeのオフィシャルでチェックしてそこから数個のファイルとフォルダがないとわかったものの、仕様書にあるURLはNotFoundでダウンロードできないじゃん。(小怒) サポートフォーラムのQ&Aに同じように同じファイルがダウンロードできない人の回答でそれらをダウンロードできるここを知ったのだが、必要と思われるプログラムの名前で検索をかけると沢山でてきちゃって、迷子寸前。 「どれだよ!(中怒)」な探し物の旅でした。 その間にジェラード(イングランド)がゴール入れちゃって見過ごしたのでますます「ぎゃー!」(大怒)! 
とりあえず一番上にあるのをダウンロードしてみて自分のサーバーに入れてみたら、無事動くようになりました(^-^)。 これでゆっくりサッカーのみの夜更かしに専念いたします。
 
いやあ、ギリシア頑張ってるなあ。 開催国のポルトガルがこのままじゃ危ない。 今回の目玉と思っていたが、同じリーグのスペインを応援している私にとっては今度のポルトガルVSスペインはどちらを応援すればいいのだろう。 開催国が決勝リーグに出られないってのはねえ。。。。 複雑よ。

Posted by toto at 19:53 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年06月17日

Live at Budokan

私は東京からとっても離れた田舎に住んでいます。 以前、何人かの同級生が東京へコンサートに行って学校を休んだのでコンサートへ行くのが禁止になりました。だから今回の初来日に私は行くことができません。 もしも日曜日にコンサートがあっても家までの終電の時間には間に合いません。 今度日本へ来るときには日本の学校がお休みの時に来て下さい。

こんな感じの抗議文だったと思う。 知人の中学校で英語の先生をしている方に文法の添削してもらいつつ書いた始めてのファンレター。  抗議だけじゃなくファンだというのも書いたのだがそのグループのボーカルのファンだったにもかかわらずリーダーに出しているあたりが抗議文としての手紙だった。 ファンレターなぞ書いたのはこれが今のところこれが最初で最後だが、それだけ悔しい思いをして書いてしまったのだろうなあ、よくは覚えてないけど。

そんなファンレターなぞ書いたことも忘れた半年以上たったころ、1通の分厚いエアメールが届いた。 中を開いてびっくりした。 リーダーのリック・ニールセンから私の書いた手紙へのお返事だった。 封筒の中にはメンバーの写真やステッカーなどと一緒に「今度行くときは春だから学校がお休みと思います」ってなことが書いてあった手紙が入っていた。 返事が来たと英語の先生に見せたら先生の方がびっくりしていた。 そして何度も何度も「よかったね」と言ってくれたのを覚えている。
  
再来日したのは本当に春休み中だった。 偶然とはわかっていても私のお願いを聞いてくれたとも思えてしまい始めて自分で電話を何度もかけてチケットを購入した。 そして桜の咲きみだれる武道館でのコンサートを友達と楽しんだ。 舞台の彼らは親指くらい小さかったが、大音響のロックコンサートを始めて体験し、終了したときには耳は遠くなり、声はガラガラ、手は拍手のしすぎで真っ赤だった。 その晩はイトコの家に一泊させてもらい翌日家へ帰ってまたレコードを聞いた。

そんなことを今日のベストヒットUSAを見ていて思い出しました。 レコードからCDになった今でもCheap TrickのLive at BUDOKAN はたまに聞きます。 武道館は外国ではブダカンと発音され、ロック好きにはとても有名は場所になっています。 ちなみに学校でコンサート禁止令の元凶になったバンドはBCRでした。親子で行ったとしても義務教育の学校を休むなぞ「あってはならない」時代だったのですね。  エゲレスロックが好きといいつつもBCRにはあまり興味が沸かなかったのは、すでにパンクの道に片足を入れ始めていたからでした。 学校にタータンチェックのマフラーをしてくる同級生の隣で「いかにほっぺたに安全ピンをさせばカッコいいか?」を考えているような子供でした。 1回やろうとしてバーチャンに相談して泣きそうな顔をされたので刺しませんでした。 

社会人になってからも何度となくCheap Trickのコンサートには足を運びました。 武道館で始めてみた親指サイズのメンバーはNYでは目の前で手を差し伸べれば届いてしまうようなライブハウスでのコンサートの時もあり、その時会場でキャッチしたリック・ニールセンのギターピックは今も私の手帳に入っています。


Cheap Trick
at BUDOKAN


Posted by toto at 02:40 | Comments [0] | Trackbacks [1]

2004年06月16日

Confession

ずーっと気がついていても「ほったらかし」にしてあったのですが、トラックバックができない状態なんですわ。 とほほ。 頂けるけど自分は送信できないってのはmtやっているのにつまらないからなんとかせにゃいけません。 

Can't locate object method "new" via package "LWP::UserAgent" at lib/MT.pm line .

ってエラーになるんですね。 LWPはいれてるのでサッカー見ながら夜な夜な試してみようとおもいます。 


<<<追記>>>

いろいろ検索して調べていたのよ。 とりあえずは「日本語のページを検索 」のチェックボタンにチェックしたのだが、日本語の検索結果の中にこんなものが。。。

読めません(;;) しかしわけあって言語はインストールしてあったので表示はされた模様。 クリックしてどんなサイトか見てみる勇気がなかったのでスルーでしたが、もしかしたら、この人も苦労しているのかと思うと涙(;;) 

Posted by toto at 06:14 | Comments [2]

2004年06月15日

Once you pop, you can't stop!

Yahoo更新おっそーっ!と脳内が完全ヨーロッパ時間になった私は朝っぱらからイギリスのYahooにおります。 
いやあ、14日早朝の試合(フランスVSイングランド)はしびれたねえ。 目覚ましかけて3時半から生中継みた甲斐があったよ。 ベッカムのフリーキックから繋がった一点がそのまま守りきられると思った後半のロスタイムの3分でフランスの逆転勝利だもん。 向かいのオバハンが管理会社に苦情しないかと心配になるくらいな声だしちゃったよ。 試合後にジダン(仏)が「生涯で最高の試合」というのもわかるわ。 ま、おかげでイングランドは悪夢でしたでしょうね。 こわーいフーリガン兄さん方が暴れなかったか?と心配。

イギリスのYahooのページにあったスポンサー広告。 プリングルスが今回のヨーロッパ選手権のキャンペーン特別ページがあってサイン入りTシャツが当たるらしい。 しかし応募するには出場国のどこかに住んでいないとその国のプリングルスが買えないから応募できない模様。 ついでなのでアメリカのページもみてみた。 サッカーの「サ」の字もありゃしません。 とほほ。 サイトで今回始めてプリングルスが洗剤、歯磨き粉やシャンプーやオムツのP&Gが発売しているって知った。 (もしかすると以前も「そうなのかー」と思ったこともありそれを忘れているだけかもしれない。 たぶん数年後にはまた忘れるかも。。。)

そのアメリカ版サイトで各国のアイコン(または地図)にマウスを持っていくとプリングルス・オヤジがその国をイメージさせる「かぶりもの」をするんだが、アジアは中国と韓国だけなのよね。 もしも日本もあったら何をかぶっただろうなあ、ちょんまげとかが希望だな。 今度は日本のオフィシャルサイトを見てみたら「プリングルスおじさん」となってました、オヤジなんて言っちゃって失礼失礼。

今のプリングルスおじさんは何代目?

7代目になります。天神ヒゲがトレードマークのプリングルズおじさんは、アメリカでプリングルズが発売されて以来、30年以上にわたって親しまれてきました。初代は、1890年代のアメリカ紳士をイメージしたもの。陽気で親しみやすく、かつ、古き良きアメリカの郷愁を感じさせるような雰囲気を持たせてデザインされました。時代と共に少しずつ顔が変わり、2002年秋に現在のプリングルズおじさんが登場。活発で生き生きとしたキャラクターに生まれ変わりました。 
日本のプリングルスのサイトより

お菓子のキャラクターで、カールは「おじさん」だが、プリングルズは「オヤジ」が似合っていると思うのは何故だ?

Posted by toto at 23:20 | Comments [0] | Trackbacks [2]

2004年06月13日

Road to Lisbon

今日から4年に一度の欧州選手権。 今回の舞台はポルトガルです。 選手の皆さんも無事スクーターに乗ってのポルトガルまでの旅に到着したようです。  んなわけないが、そういうCMが始まりました。 スクーターに乗ったモッズと言えないタイプのゴツイ兄さん(選手)たちが各国から出発し、道で合流しつつ一緒にポルトガルを目指してます。 イージーライダーになれないスクーターでの移動がなんともいい。 
ナイキのCMで悲しんでいたベッカム様ファンの方~、今回はでてますよー。 他にはジダン(仏)、ラウル(西)、ルイコスタ(ポ)、デルピエロ(伊)等々豪華メンバー揃えてのCMです。 (しかし、このCMいつごろ撮ったのだろう? 現在スキンヘッドなベッカムがロン毛だよ。) 壁紙のダウンロードもなかなかかわいいのがそろってます。 (かわいいっていっていいのか?!) というわけでアタシの壁紙はオリバー・カーン(独)となりました。
このサイト、ものすごーい言語選択があるんだわ。 うーむ、世界のアディダス、世界の蹴球ですなあ。

スポーツ界は4年に一度ってのが好きですね。  審判のコッリーナさんお久しぶり♪ 開催国記念すべき第一試合は開催国のポルトガルVSオリンピック開催国のギリシア。 ポルトガルです、リスボンです、カステラ食べつつみるのが礼儀です(嘘)

てっきりポルトガルが楽勝かと思ってみてたら、あらあら、ギリシャったら。。。どっひゃあ、勝っちゃったよ。 ポルトガルのミスからの得点てのもあったんですが、勝利の女神ったらポルトに酔うよりもウゾに酔ってしまったようです。 また一ヶ月寝不足な日々になりそうですー。

Yahoo Sports UEFAヨーロッパ選手権

Posted by toto at 12:26 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年06月08日

OD2 in English

ついフラリと入ってCDを見ていた後に入口近くにあったこれ(踊る大捜査線2・レインボーブリッジを閉鎖せよ)を買ってしまいました。 劇場でも観てるのにね。 観ているから買うってのが正しいか。 劇場まで足を運んでいない映画って逆にレンタルする方が多いです。
   
DVDが楽なのはくるくる・くるくると巻き戻しをしなくてもいい事、そして特典でメイキングとかが入っているわけで一枚で2度も3度も楽しめるってことですね。 字幕(日本語と英語)がついているのも有り難い。

このごろ夜中をすぎる帰宅の毎日で、テレビのボリュームは最小にして字幕で見ているのでした。 鉄筋コンクリートだし、隣の音なぞホトンド聞こえないようなマンションですが、向かいのヤカマシイおばさんがマンション管理会社に「窓が開いてる部屋からの夜中のテレビゲームがうるさい」と苦情をした模様なんでゲームもしないし、窓を開けてもいない私も気をつけないといかんのです。  このオバハン、このマンションが建設中からいろいろ文句を言っていたようだし、マンション地下の駐車場に猫が雨宿りにきても糞尿がどーだとかいうわ、ベランダで布団のホコリを落としているだけでも(決して布団たたきなどを使わないで手でパンパンするだけでも)ペットの毛が舞う!だのと言っているので要注意であります。 今のところ私の心当たりなことはないけれど、夜中に帰ってくるのは見ているだろうからさ、ちと怖いんですわ。

話が遠くなっていきましたが、くるくる巻き戻しして本題へ。 字幕の設定を英語にしてみて思ったことです。 以下若干のネタバレにもなりますんでこれから観る方は今は読まないか、ご了承の上お読みください。

「(絵に描いたようなアットホームな家族って)ホームドラマに出てきそうな家族ってこと?」は「テレビCMにでてくるような家族ってこと?(Like in a TV commercial.)」になっていました。
そういわれりゃ絵に描いたような家族ってのは今のホームドラマにはあまりない。 ドラマは「恋した・別れた」とああでもない、こうでもないとバタバタしてるものが多いですから絵に描いたような家族なんてのは思い浮かばない。 USのドラマも「別れた・恋した・相手は実は問題ありだった!」が多い。 そして思い出せば海外は「アットホームな家族(または恋人同士や親子)」がでてくるCMってのが多いなあ。 映画スターやスポーツ選手等々の有名人がでてくるCMってのがほとんどないから、そうなるとアットホームな家族が企業イメージとして大活躍なわけです。 CM制作費だって安くてすむしね。

「洋ナシは用なしの意味じゃないのか?」も洋ナシがリンゴに代わって字幕になっていました。 bad apple、腐ったリンゴという言い方なら西洋でも充分通用します。 「東北弁」がdeep southになってるのも大笑い。 南部英語って慣れないとなかなか聞きづらいものがあります。

「笑点やってんじゃないんだ。」が「クロスワードパズルやってんじゃないんだ」あたりも翻訳者が何にすればいいかなーと悩んだだろうな、と想像して笑ってしまう。

日本語を直訳してしまうと絶対に外国人には意味不明になってしまう部分ってのがでてきます。 その逆もしかりでハリウッド映画でアメリカではヒットしても日本じゃ全然ヒットしないものも多い。 シニカルなジョークは社会風刺から生まれるので国としての国民レベルの内輪ウケにすぎません。 関係ない国の国民には全然意味が通じない。 といって字幕には何字以内という人間が瞬時に読めるだけの文字数しか入れられないからダラダラと説明もできない。 そうなると翻訳者のセンスが頼りになる。 もうこの人の字幕は歴史物とかは素晴らしいけど若者映画はなんとかならんかね?って思う場合もあったりして。。。。
日本映画の英語字幕ってのも面白いもんだな。といつもの逆バターンで楽しんでます。 

そんなことで感心していたのに「彼ら全員リストラされたサラリーマンだ」をなぜThey're all down-sized salarymen. と訳したのかがわからん。
サラリーマンはもともと和製英語です。 最初の一回だけであとはworkersになっていたので、なぜ最初だけは salarymenとしたのか?businessmenのがよかったのでは? 海外でもそれだけメジャーな言葉になったのかサラリーマン? 何か意図があるのでしょうか? 知ってる人がいたら是非教えてください。 

インターナショナルバージョンとしてのBayside Shakedown 2も今回同時発売されてます。 こっちも見てみたいけどこちらは「劇場では観ていない法則」に則ってレンタルまで待ちますか。 毎度のボヤキですが、レンタル屋が遠いってのが難点なところに住んでいます。 

でも、いまふっと思ったがUSのDVDリージョンコードは日本と違うんだが海外でも発売するのかな? やっぱりどこの国のDVDでも関係なく再生のできるマルチリージョン・リージョンフリーDVDプレーヤーが便利ですな。 そして、再生のみといえど安くなったよなあとしみじみ思うのでした。 

Posted by toto at 23:18 | Comments [0] | Trackbacks [2]